yukicoder No.765 ukuku 2

https://yukicoder.me/problems/no/765

問題概要

文字列Sが与えられる。Sから任意の1文字を削除するとき、削除後の文字列において回文となる最長連続部分文字列の長さを求めよ。

|S| <= 2 * 105

解法

回文の中心となる場所を総当たりしていく。最終的な回文が奇数長の場合その中心はSのどこかの1文字に、偶数長の場合Sのどこかの2文字の間になる。

例えばSのある文字Siを中心としたとき、削除を考えずにどこまで回文となっているかを調べる。つまり中心iから左にa文字、右にa文字伸びる部分文字列S[i-a:i+a]について、これが回文であるような最大のaを求める。

iを中心としたときS[i-a:i+a]が回文であるかどうかは、S[i-a:i]とreversed(S[i:i+a])が等しいかどうかで判定できる(「回文の左半分」と「回文の右半分をひっくり返した文字列」は一致する)。これによって回文判定が同じ長さの部分文字列の比較でできるようになったので、あとはSを反転した文字列S'を用意した上でローリングハッシュの要領で前処理をして部分文字列のハッシュをとれるようにしておけば、ここの一致判定はO(1)で出来る。これで判定が高速になったので、二分探索で最大のaを求めることができる。

この後で1文字削除について考えると、↑で求めた回文をさらに長くするためには回文のすぐ左右にある邪魔な1文字のどちらかを消すしかない。また消したあとにどれだけ回文を伸ばせるかは先程の判定とまったく同じ要領の二分探索で行うことができる。

以上でO(NlogN)で解くことができた。コーナーケースっぽいものとしてSが既に回文になっている場合があるが、この場合Sの真ん中の文字を消すことで必ず長さN-1の回文が作れるので、答えはN-1として良い。

感想

なんとか解けた. ローリングハッシュ(多項式ハッシュ?)便利

コード (D言語)

import std.stdio, std.array, std.string, std.conv, std.algorithm;
import std.typecons, std.range, std.random, std.math, std.container;
import std.numeric, std.bigint, core.bitop, core.stdc.string;

const long MOD = 10^^9 + 9;
const long BASE = 31;

void main() {
    auto S = readln.chomp;
    auto N = S.length.to!int;
    auto T = S.to!(dchar[]).reverse.to!string;

    if (is_kaibun(S)) {
        writeln(N-1);
        return;
    }

    auto P = new long[](N+1);
    auto P_INV = new long[](N+1);
    P[0] = P_INV[0] = 1;
    foreach (i; 0..N) P[i+1] = P[i] * BASE % MOD;
    foreach (i; 0..N) P_INV[i] = powmod(P[i], MOD-2, MOD);

    auto rh = new long[](N+1);
    rh[N] = 0;
    foreach (i; 0..N) rh[i+1] = (rh[i] + (S[i] - 'a') * P[i]) % MOD;

    auto hr = new long[](N+1);
    hr[N] = 0;
    foreach (i; 0..N) hr[i+1] = (hr[i] + (T[i] - 'a') * P[i]) % MOD;

    long hash_substr(int l, int r) { // [l, r]
        return ((rh[r+1] - rh[l]) * P_INV[l] % MOD + MOD) % MOD;
    }

    long hash_reverse(int l, int r) {
        int nl = N - r - 1;
        int nr = N - l - 1;
        return ((hr[nr+1] - hr[nl]) * P_INV[nl] % MOD + MOD) % MOD;
    }

    int bin_search(int r1, int l2) {
        if (r1 < 0 || l2 >= N)
            return -1;
        int hi = min(r1+1, N-l2);
        int lo = -1;
        while (hi - lo > 1) {
            int mid = (hi + lo) / 2;
            int l1 = r1 - mid;
            int r2 = l2 + mid;
            if (hash_substr(l1, r1) == hash_reverse(l2, r2))
                lo = mid;
            else
                hi = mid;
        }
        return lo;
    }


    int ans = 0;

    foreach (i; 0..N) { // S[i]が中心
        int len1 = bin_search(i-1, i+1) + 1;
        int r1 = i - len1 - 1;
        int l2 = i + len1 + 1;
        int len2 = max(bin_search(r1-1, l2), bin_search(r1, l2+1)) + 1;
        ans = max(ans, len1 * 2 + len2 * 2 + 1);
    }

    foreach (i; 0..N-1) { // S[i..i+1]が中心
        int len1 = bin_search(i, i+1) + 1;
        int r1 = i - len1;
        int l2 = i + len1 + 1;
        int len2 = max(bin_search(r1-1, l2), bin_search(r1, l2+1)) + 1;
        ans = max(ans, len1 * 2 + len2 * 2);
    }


    ans.writeln;
}

bool is_kaibun(string s) {
    return iota(s.length/2).map!(i => s[i] == s[s.length.to!int-i-1]).all;
}

long powmod(long a, long x, long m) {
    long ret = 1;
    while (x) {
        if (x % 2) ret = ret * a % m;
        a = a * a % m;
        x /= 2;
    }
    return ret;
}